こんにちはイツカ(@itsuka45832164)です。
ついにamazonプライムビデオでドキュメンタルシーズン7が公開されましたね。
僕はシーズン1からずっと楽しみに見ています。そしてやはり毎回気になるのは芸人さんの仕込み道具。どんな小道具を使うのかいつもワクワクしてしまいます。
そんなシーズン7で使用した小道具をまとめましたので、ご紹介します。
目次
ドキュメンタルとは?
引用:Youtube
芸人10人の笑わせ合いバトル
ドキュメンタルとはダウンタウン松本人志さんが主催の笑わせ合いバトルです。出演者は番組に選ばれた10人の芸人が参加します。
松本人志さんと番組が選んだ10人の芸人さんに手紙が届き、出演をOKした芸人さんは100万円を持って参加するという方式です。本当に自分で100万円を用意しているかどうかは僕たちにはわかりませんが。。
そして賞金は最後に残った1人が総取りで1000万円。松本人志さんからも100万円を貰えますので、きっちり1000万円が丸々貰えます。
あくまでも笑いの実験
この番組の視聴方法としては面白いかどうかという部分が1番ではなく、あくまでも松本人志の極限状態の実験だということを念頭に置いて見る事が楽しむ秘訣だと思います。
実験内容は「10人の芸人を1つの空間に置いて極限状態の笑わせ合いをさせた時に、どのようになるのか」というところです。
よくレビューで「〇〇が面白くなかった」や「〇〇はつまらなかった」など書いていますが、それも込みで10人のメンバーが集まった時にどのような化学反応が見れるのかというところが面白さだと思います。
これより下はシーズン7のネタバレが含まれますので、まだドキュメンタルを見た事がない方はぜひシーズン1から見てくださいね!
シーズン1です↓
シーズン7に出てきた小道具
あくまでも番組を見て僕が探したものなので、厳密には違う可能性もありますので、ご了承ください。
ハリウッドザコシショウ
目玉メガネ
この目玉の小道具は予告編でも出てきていますが、本当にザコシショウさんが使った時のインパクトは凄まじいです笑 自分もひとつ欲しくなっちゃいました。
サングラス
こちらは派手なパンツを肩まで伸ばして、踊っている時に付けていたサングラスです。使う人によってこんなにも変わるのかと思います。派手なパンツは見つけられませんでした。
タイガーマスク
こちらは裸でかけまわっていた時につけていたマスクです。めちゃイケでも岡村隆史さんがタイガーマスクで全裸になっていましたが、タイガーマスクと全裸って何か繋がりがあるのでしょうか…
たむらけんじ
ふんどし
いつも自分でも付けているものですね。
ザブングル加藤
ギター侍の書
意外と強かったギター侍の書です。ネタがたくさん載っているみたいですね。波田陽区さんもまさかここでネタに使われるとはという感じですよね。
霜降り明星せいや
アイアンマンマスク
ゾンビタイム中に被っていたアイアンマスクです。
亀のマスク
こちらもゾンビタイム中に被っていたマスクです。せいやさんはマスク好きなのでしょうか?
雨上がり決死隊宮迫
カラーボール
宮迫さんが持ってきたのはまさかのカラーボールでした。今回は小道具が少なかったように感じます。
今別府直之
草間彌生コスプレ
助っ人の今別府さんがコスプレしていた草間彌生です。結局全部脱いでましたが笑
室内小道具
サンプリングキーボード
個人的には今回一番ほしいと思いました。このキーボードはサンプリングキーボードといって、録音した音を鍵盤に割り振ることができるのです。
今回もかなり奇跡が起こりましたが、自分の好きな音を出せるというのは可能性が無限です。
まとめ
ネットでは探しきれない
検索してもどうしても見つからない小道具などがあり、全てをまとめることができなかったですが、今後見つかればまた追加していきたいと思います。
ドキュメンタルはいつも芸人さんがどんな作戦をしてくるかドキドキしますよね。もし宴会などで使えそうなものがあれば参考にしてくださいね。
まだドキュメンタルを見ていない人は本当に面白いので、ぜひamazonプライムから見てほしいです!

コメントを残す