こんにちはイツカ(@itsuka45832164)です。
僕は突然おしゃれな文房具が欲しくなる衝動みたいなものがあります。
突然1000円くらいのシャープペンシル買ったりしちゃうんですよね。
みなさんはどうでしょうか?
そんなおしゃれ文房具を探していたら、電動鉛筆削りでもおしゃれなものを見つけました!
この記事ではおしゃれな電動削りのおすすめ3つご紹介します。
目次
おしゃれな電動鉛筆削りおすすめ3選!
【1】AFMAT 電動シャープナー
まず最初にご紹介するのは「AFMAT 電動シャープナー」です。
ちょっと宇宙船のようなミキサーのような形で、一見鉛筆削りとは気づかない見た目。
鉛筆は上から挿すタイプ。
鉛筆を削る刃はらせん型で、サイドについているつまみで3段階の削り方ができます。
電源は乾電池、USB、コンセントと3つタイプが選べます。

コンパクトで乾電池でも動くので、アトリエなど作業場でも活躍できそう。

昔の鉛筆削りとは全然違いますね。
これなら鉛筆使いたくなっちゃいそう。
色はホワイト、ブルー、ブラックの3色。
【2】電動鉛筆削り スパイラル切削刃
続いてご紹介するのは「電動鉛筆削り スパイラル切削刃」です。
こちらも同じく鉛筆を上から挿すタイプ。
なぜかこれもちょっとミキサーっぽいですが、真ん中にらせん状のブレードが付いているのでこういう形になるのでしょうかね?
でもらせん状の刃ってよく削れそうですね。

自動停止機能もついているので、削りすぎることもありません。
電源はこちらも同じく乾電池、USB、コンセントの3つを選べます。

扇風機のようにずっと回しているわけではないので、乾電池でまわりをスッキリさせるのも良いですね。
削りカスは上部が蓋になっているので、そこを外して捨てるだけ。

スタイリッシュですねぇ。
色はブラックとブルーの2色。
【3】2穴電動鉛筆削り
最後にご紹介するのは「2穴電動鉛筆削り」です。
この電動鉛筆削りは曲線と色合いがとてもかわいいですね。
もちろん鉛筆は上から挿すタイプ。
ブレードはらせん状ではなく、1枚刃です。

鉛筆を入れる穴は「9〜12mm」と「6〜8mm」の2種類です。
電源は乾電池かUSBのみ。
色合いがかわいいので、こどもから大人まで使えそうですね。
デスクにちょこっと置いてあってもかわいい。
かわいい鉛筆削りを探していた方におすすめです。
色は黄色の1色。
おしゃれな電動鉛筆削りまとめ
久しぶりに鉛筆を使いたくなる!
おしゃれな文房具ってテンション上がりますよね。
今の時代電動の鉛筆削りでも安く買えてしまうことに驚きです。
最近シャープペンシルばかりで木のぬくもりを思い出したい方、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

コメントを残す