こんにちはフリーランスブロガーイツカ(@itsuka45832164)です。
実は最近ある初体験をしてきました。それは、
いちご狩り。
よく名前は聞くし、何をやるのかも知ってる。でも行こう行こうと言いながら一回も行ったことがなかったいちご狩り。
遂にそのいちご狩り初体験をしてきたところ、予想外のいちごの味にびっくりしたので、その内容をご紹介します。
まだいちご狩りの経験がない人の参考になればと思います。
また、愛知県のいちご農園の記事になりますが、基本いちご狩りに行ったことがない人間の初めてのいちご狩り体験記なので、ここには行かないよって人は農園詳細は読み飛ばしてください。
市野園芸

アクセス
今回僕が行ってきたいちご狩りの場所は、愛知県半田市にある「市野園芸」という農園に行ってきました。
市野園芸は愛知県の半田市、セントレアから車で20分くらいのところにあります。
ここです↓
時期
市野園芸でのいちご狩りが体験できる時期は下記となります。
・時期:12月中旬~5月末
・時間:AM 9:00~PM 3:30(当日予約のみPM3:00が最終受付)
料金
※引用:市野園芸
時期によって値段が違うんですね。甘みや取れる大きさが違うのでしょうか?僕たちは1300円を支払いました。
駐車場
※引用:市野園芸
なんと無料の駐車場が100台!団体さんでも安心です。
駐車場にもハウス横にもトイレはありました。
初めてのいちご狩りへ
予約時間に多少遅れてもOK
まずはネットで予約した、10:00に現地に着くように僕たちは車で向かいました。
しかし、ここで問題が発生。
朝の準備にバタバタしてしまい(寝坊)、到着が10:00を過ぎてしまい、10:20となってしまいました。
いちご狩り初体験だったので、もしかしたら60分の時間が40分になるのか…?と不安になりながら受付へ向かいました。
かわいい受付です↓
中の様子はバタバタしていて写真撮ってません。。
左側にいちごやいちご大福の販売所、右側にいちご狩りの受付があります。
この入り口に入るとチャイムが鳴り、奥からスタッフさんが出てきます。ここで「すみません、予約時間より遅れてしまいました」と伝えると、
「ハウスに入ってから60分となりますので大丈夫です。」
とのことでした!ありがてぇ。こんな寝坊したヤロウにスタッフ様の慈悲の心がしみます。
練乳も貰える
ここでいちご狩りの時にいちごをのせるパックとヘタを入れる入れ物、小さい練乳(無料)とハウスまでの地図をもらいます。
もっと練乳が欲しい方は、受付でチューブタイプの練乳も売っています。
無料でもらえる練乳はこんなやつ↓
いちご狩りで無料の練乳あり(ポーション)と書いてあったら、たぶんこのタイプです。
ちなみに市野園芸は持ち込みOKだったので、僕たちは自前の練乳を持って行きました。
信頼の森永のこれです↓
受付の地図を見ながら指定のハウスに向かいます。
ハウスへ
ハウスまでは徒歩
いざハウスへ向かいます。下の航空写真にあるように周りにはいちごのハウスがめちゃくちゃたくさんあります。
指定のハウスまでは徒歩2分くらいでした。
ここです↓
いちご狩り初体験の僕はこのハウスを見るだけで、テンション上がってます。
ハウス内はいちごびっしり
この中に入ると、係の人がいるので地図を渡して、自分達のいちご狩りポイントへ案内されます。
ここから60分が始まります。
中はずらっといちごが育っています↓
上からだとわかりづらいですが、下から見るとびっしりいちごがいます。
下からはこんな感じ↓
これすっごいテンション上がります。
「いちごなんて水分と一緒なんだから、お前達ぜーんぶ平らげてやるからな、グフフフ」と心の中でつぶやいちゃうくらいには上がってます。
スペースは区切られてるけど移動可
そして係の人に案内された場所でいちごを自由に狩るのですが、青いポールで区切られていて自分たちのスペースはそこまでです。
しかし、もし食べきっていちごがなくなった場合、係の人に言えば別の場所に移動させてくれるそうです。太っ腹…!
もちろん僕たちは2人なので、移動どころか全部食べきるなんて無理でした。
ちなみに自分たちのスペース内では、敷物を敷いて座って食べれるので敷物は絶対あった方が良いです。
いちご狩りスタート!
いちごは普通にでかい
ということで初めてのいちご狩りをスタートします。
ここでまず第一の衝撃。いちご狩りなんて行ったことがない自分は「いちご狩りなんてどうせ小さいいちごしかないっしょ」ってずっと思ってました。
食べ放題なんてという偏見バリバリ人間。
それが見た瞬間驚きました。
「え、いちごめっちゃでかい。」
いちごの写真↓
みなさん自分の親指と見比べてください。めっちゃでかいんです。
食べ放題というかスーパーで買っていつも食べてるいちごよりでかいんですけど…!あれ、いちご狩りってもしかして良心的??
そしてまず5つほどパックに取ってみました。
ボリュームと赤さが半端ない↓
全然思ってた「食べ放題のいちご」じゃない。スーパーで売ってたら美味しそうだから買おうって思うレベルのやつ。
というかむしろ高くて買うの悩むサイズのいちごかも。。
いざ実食!
衝撃のひと口目
ということで早速取ったいちごを敷物の上に座って食べてみます。ここで第2の衝撃。
ひと口、、
モグモグ、、、
「うんめぇぇーー」
待って、めちゃくちゃ美味いし、めっちゃ甘い。
誇張じゃなくて僕が今まで食べたいちごの中で一番美味い。正直僕はいちごよりミカン派。でもそれが揺らぐぐらいうまい。
なんかいちごの中が水っぽくない。でも水分がないわけじゃない。
なんて表現したらいいんだろうが、ベチャっとしてないんだけど食べたらしっかりみずみずしい。
いちご狩りの良さは食べ放題じゃない
完全にいちご狩りは「食べ放題だから」って舐めてた。
よく考えたら普通のお店とかの食べ放題とは決定的な違いがあったんですよね。
それは、
めちゃくちゃ新鮮。
そうなんです、普通ご飯でもスイーツでも食べ放題ってメインは「いくらでも食べられる」「選び放題」というところに価値がある。
でもいちご狩りのメリットは「いくらでも食べられる」「選び放題」に加えて「新鮮」という価値が追加されてるんです。
いちごが収穫2秒で食べれる
普段食べるいちごって基本収穫されてからパックされて何時間も経ってますよね。でもいちご狩りって収穫2秒とかで食べれるんです。
ここが僕の思っていた「いちごの食べ放題」のイメージで抜けていたところでした。
新鮮でめちゃくちゃ美味いし、採れたていちごってここでしか食べられない。
これは本当に初体験してみてよかったです。
どれくらい食べられたの?
かなり追い込んで…
僕は基本食べ放題は、元をとれるかとれないかではなく、食べ放題というその場に価値があるものだと思っています。
でも食べられる量と支払った金額があまりにも差があるのもどうかと思います。
いちごなんて水分だからめっちゃ食べられるんじゃない?って思ったり、意外と無理なのかも?って不安になりますよね。
では僕たちがいちごをどれだけ食べられたかといいますと
僕たちは男女2人で85個でした。(最後かなり追い込みましたが)
これくらい↓
1300円で1人40個前後です。
ちなにみ僕たちは割と少食な方なので、食べれる人はもっといけると思います。
これをどうとるかはわかりませんが、僕はかなり満足です。
あると便利なもの
あとはいちご狩りであると便利だったもの、次行く時にはあった方がいいものをまとめます。
あると便利なもの
1.敷物
これが使えるのかどうかは各農園によって違います。敷物が使える農園は絶対にあった方が良いです。
食べる時もそうだし、ちょっと休憩という時や荷物を置く時にかなり重宝します。
こういうやつ↓
2.ミニナイフ
これは事前情報であった方が便利ということを聞いて、持っていきました。指でヘタを取るとうまく取れなかったり、指が汚れたりするので、ミニナイフがあるととてもスムーズにヘタ取りができます。
ポイントは蓋付きでそのままカバンに入れられるのが、安全で楽です。
写真はikeaで買ったミニナイフです↓
3.練乳
これも持ち込みOKなところによりますが、無料でもらえるポーションタイプの練乳は少し薄かったので練乳好きな人はスーパーや受付で売ってる普通の練乳がおすすめです。
ただ今回思ったよりもいちごが甘くて、正直僕は練乳ほとんどつけずにそのまま食べてました。この辺は好き嫌いもあります。
あると便利なもの
1.味変グッズ
もちろん持ち込みOKなところ前提で、しかもいちご狩り2回目以降の人におすすめかも。1回目はひたすら感動して、練乳もあまりつけずにそのまま食べ続けてしまったので笑
味変としては、練乳、チョコ、大福用の餅、生クリーム、パン(フルーツサンド)、ショートケーキ(かなり上級者?)
個人的にはショートケーキを買っていって、超いちごショートケーキを食べて見たいなという願望が生まれました。いつか試してみたい。
2.ホットコーヒーや紅茶
これはタンブラーで持っていけばよかったなと思いました。いっぱい食べた後にちょっとコーヒー飲みながら休憩できたら贅沢な時間だったなと。
最後に
いちご狩りのいちごとスーパーのいちごは全然違う!
以上僕のいちご狩り初体験でした。
かなり自分の考えが変わったのに一番驚きました。
時にいちご狩りに行く前は「1000円以上払うならスーパーで一杯買って家で食べても一緒じゃん」っていつも言ってました。
でも行って見ると、スーパーでいちごは同じくらい食べれるけど、いちご狩りほどの新鮮ないちごはスーパーで買えない。
いちご狩りって「いちごをたくさん食べられる」ではなく、「新鮮で美味しいいちごがたくさん食べられる」でした。
まだいちご狩り行ったことがない人に言いたい。
1回は行くべき!
いちご好きなら行ってみて損はないです。
行ける期間も限られているので、友達同士、夫婦、家族、カップル誰とでも楽しめるので、気になっている人はぜひ行ってみてください!

コメントを残す